木造建築科

wooden_building

木造建築科

学科紹介

訓練内容

木造建築のすばらしさを継承する在来軸組工法を主体として、木造建築施工に必要な手工具の手入れ及び電動工具の安全な使用法から、木材の墨付け加工や組立て、内部造作などのより実践的な訓練まで、建築大工として必要な基本技能・技術の習得を目指します。
また、建築現場で必要な各種の技能講習や特別教育、更には国家資格である建築大工の2級技能士に挑戦するなど(3級合格後)、将来、建築大工として活躍できる人材を養成します。
※学歴が高卒以上であれば、訓練修了後すぐに二級建築士又は木造建築士の受験が可能となります。(ただし、免許の登録には実務経験2年が必要です。)また、2級建築施工管理技術検定の受験資格を満たすための実務経験年数に、訓練期間の1年を算入することが可能です。

カリキュラム

令和6年度のカリキュラムより掲載しています。

内 容 訓練時間
学 科 建築計画概論
建築構造概論
木造建築施工
関係法規 等
310時間
実 技 器工具使用法
工作実習
機械操作実習
測量基本実習
安全衛生作業法
建築CAD実習 等
1,137時間
合計 1,447時間

取得資格

技能検定(建築大工作業2級)

建築大工に関して、専門的な知識・技能を有することを証明する国家検定試験です。7月に3級に挑戦し、合格すれば2月(在校中)に2級に挑戦できます。

技能講習修了証

  • フォークリフト運転技能講習
  • 小型移動式クレーン運転技能講習
  • 玉掛け技能講習

※上記の機器等を操作運転できる資格で、就職先の企業等で業務に役立つものです。

 

特別教育修了証

  • 小型車両系建設機械運転特別教育
  • 高所作業車運転特別教育
  • 自由研削用といし取扱い特別教育
  • 足場組立て等特別教育
  • フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

※上記の機器等を操作運転できる資格で、就職先の企業等で業務に役立つものです。

特典

●最終学歴が高卒以上の場合は、修了後すぐに二級建築士及び木造建築士の受験が可能
(ただし、免許の登録には実務経験2年が必要です。)

●2級建築施工管理技術検定の受験資格のうち実務経験年数について訓練期間の1年を算入することが可能

応募状況

年度 応募者
(人)
入校者
(人)
修了者
(人)
就職者
(人)
就職率
(%)
R2 6 5 5 5(0) 100
R3 11 11 10 10(1) 100
R4 11 8 8 8(0) 100
R5 12 12 7 7(3) 100
R6 7 7

※1:就職者の( )内の数字は、中途退校者のうちの就職者数で外数
※2:就職率は、中途退校者のうちの就職者数を含めて算出した率
※平成26年度より、短期課程1年訓練に変更しました。

就職状況

主な就職先

(株)一条工務店、(株)ウベモク、(株)エコビルド、(株)エルクホームズ、岡崎木材工業(株)、(有)木村住建、(株)コウミ、(株)寿工務店、(株)シンラテック、(株)スタジオセンス、積和建設中国(株)、(有)大徳建設、(株)デコス、長崎建設(株)、(株)永見工務店、(株)ハウスドクター山口、一建設(株)、藤井工務店、(株)藤本工務店、(株)みうら、(株)村上組、(株)安成工務店、(株)山内木工製作所、(株)よかタウン など

PAGE TOP
PAGE TOP